本サイト/記事は移転しました。

約10秒後にリダイレクトします。

DMR-BW870買った

 結局買いました。

購入編

 先週のヤマダでは83,800円が、昨日のヤマダでは84,800円でもう少し引けそうだが、おっちゃんらが忙しそうだったので本音価格聞けず。ただヤマダの場合長期保証で5%追い銭が必要。このデータを元に追い銭不要で5年保証がつくケーズに行ってみた。
 ケーズでは表示が98,800円。かなりくらくら。にいちゃんが「95,000円まで引けますよ」というんで「ヤマダで83,800円だったんで、長期保証の5%を含んでもお話になりませんね」とゆうてみたら、どこかにいって、戻ってから「せっかく来てくださったんで87,000円にします」ということで、妥結。
 おそらくビックはもっと安いだろし、ヤマダだってもっと引くかもしれないけど、ケーズひいきなのでほどほどのところで。
 「HDMIケーブルはいりませんか」と聞かれたけど、超一流メーカーの無駄にに高いケーブルしか売っていないのでお断わり。帰宅後近所のPCデポエレコムのケーブルを買ってくる。

セッティング編

 セッティングは簡単にできた。最初直列につないだ2台め以降のBS/CSが映らなかったが、芯線がゆがんでいたのが原因だった。
 アナログDVDレコーダは徹去。

 操作自体はとくにまどうところもない。アナログDVDレコーダや職場のDVDレコーダ
Panasonicなので。あいかわらず番組表の広告がうっとうしい。

DIMORA編

 PanasonicがDVDレコーダの拡張のために提供しているDIMORAの登録とセッティングとやっていみた。登録はPanasonicなんちゃらクラブにいったん登録してから登録するという手続きが面倒くさいけど、難しくはない。あえていうなら、機器のパスワードを機器側でなくDIMORA側でやるというところか。
 機器の登録も簡単。というか、なんでルータのファイアウォールの登録を変えてないのに、ディーガ側のLAN設定を「インターネット」に変更するだけでDIMORAからホームネットワーク内のディーガにアクセスできるんだ?VPNでも張っているのか?どこにも説明がないし、ちょっと無気味。

 DIMORAの機能はほぼ想定通りだが、キーワード検索は自動録画されるのではなく、メールで検索に掛かった番組を知らせてくれて、最終的なキックは人手でやらなければいけないというしくみ。携帯電話でもできるので抜けることはないと思うけど、あとひといき。おうちサーバでなんか自動的な仕組みつくってみようかな。